タバコは健康に悪い のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- タバコは健康に悪い へ行く。
- 1 (2023-05-27 (土) 01:05:15)
- 2 (2023-06-03 (土) 15:07:57)
とつげき東北
(2006年以前の記事の復刻)
本文 
※日記より転載
世界的に広がる奇妙な禁煙運動と、急速な制度の整備はいったい何なんだろうか。
喫煙者差別は、ゲイ差別や女性差別と何ら変わらない構造を持っている。分煙すりゃいいじゃ
ない、分煙すりゃ。
最初は「タバコは非喫煙者にも害を及ぼすから」ダメだといわれてたのに、でかい庁舎内のど
こにも喫煙所がなくなったほど分煙が進んだ今「タバコは健康に悪いから」ダメですよ。アホで
すか。それだったらコレステロールの多い牛肉とかもダメですよ。酒も禁止。ていうか野菜以外
食ったらダメ。もちろん目と頭に悪いテレビなどもってのほか。国民には毎日2km以上のウォー
キングを義務づけるべき。 車とか超だめね、事故で年間何人死ぬと思ってんだ。
2022/08/05 12:22 タバコは健康に悪い - 名言と愚行に関するウィキ
身体の健康を促すならさ、知的健康も促してほしいよね。数学できない人は法律で禁止すると
かさ。あと美的健康。デブとブスと年寄りは禁止、とか。それだったらみんな怒り出すだろう
が。
「どうして数学ができないとダメなのか!」
「ダメだよ。頭に悪いから。で、どうしてタバコを吸ったらいけないの?」
「ダメですね。健康に悪いから」
「お前、法律で禁止ね。頭が悪いから」
「個人の健康に悪いから法律で禁止する」なんてのは、リベラリズムとは間逆だよねぇ。自由の
国の人たち、何してんだろう? 21世紀の新しい宗教でも作ろうとしてるんだろうか?
自由主義、リベラリズムの骨格は、ありていに言ってしまえば「共同体(他人)に迷惑がかか
らない範囲で、全てを個人の意思で決定する」ということなんですよね。
SMするのも結構、ゲイもok、悪趣味な画像を集めていても問題なし、もちろん部屋でタバ
コを吸うのもいいし、オタクっぽい本を読んでもいい。それが自由主義ですよ。
タバコがダメだと言うなら、「低俗な雑誌」を読むこともダメにしないと。
※もちろん、喫煙者差別の背景に国の「医療費削減」という経済的事情があることは明らかであ
る。アメリカがイラクに侵攻した時がそうだったように、一般に経済的事情は、道徳的事情に置
き換えられて大衆に語られる。
→差別
↑
(コメントより。一部加筆修正あり) †
健康に悪い理由をいくつ列挙しても、「タバコを規制すべき」という結論には至らない。至る
ならば、肉体労働における残業や、数時間以上もコンピュータの画面を見つめ続ける業務のよう
な、あからさまに身体に悪いことは今すぐに禁じるべきだ。
歴史性を持たない「制度的なもの」への無批判な迎合ぶり、それを正しいとするために「科学
的」根拠を並べ立てるようなやり方が、非知的と呼ばれるのである。
→(解説)制度としての名言、(解説)権力
なぜ自殺が法的に禁じられておらず、タバコが禁じられようとしつつあるのかを考えよ。一家
の大黒柱が自殺すれば家族や、その人の属する会社等の周囲の人がどれだけ迷惑するか考えよ。
その中において、「健康に悪い」「家族の健康にも悪い」「周りに迷惑」といった笑うべき「理
由」がタバコを規制するための「根拠」として提出されることの滑稽さを認識せよ。
(当時のコメント) 
タバコは十分周りにめいわくなんじゃないの?-- k 2006-05-10 (水) 09:49:44
頭の悪い喫煙者の身勝手な被害妄想。無理矢理他の問題をリンクさせようとしてる辺りに頭
の悪さが滲み出てますね-- あれだ2006-05-10 (水) 09:52:17